C A L E N D A R
スポンサーリンク
カテゴリー
最新記事
(08/02)
(07/16)
(07/05)
(06/30)
(06/30)
(06/28)
(06/28)
(06/28)
(06/25)
(06/16)
(05/24)
(05/23)
(05/17)
(05/17)
(04/09)
(04/08)
(04/08)
(03/08)
(03/04)
(02/25) |
愛子、愛子と始まる前も終ってからもモーグルで騒がれ
私も楽しみに見ておりましたが、里谷は残念でした。 第二エアーまでのスベリは圧巻でした。あのまま、ちゃんとエアーを成功させて いれば、もしかすると?そんな滑りを見せてもらいました。 確かに、愛子も良かったですが、他のメダルを取った選手から比べると 無難に滑ってる感じがしてしまいました。 メダルを取る為には、全てを完璧に、それと少し冒険も必要である。 里谷の滑りは、それを感じさせるモノでした。 ちゃんと見てる人には、それが伝わるんだなと凄く思いました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000005-jct-ent PR
新記録を達成だそうですが、見た感想は微妙の一言。
キャメロン監督なので、それなりに期待して見ましたが、なんだかなぁ~・・・ どうしても、何度も見たいと思えない・・・個人的な感想ですけど・・・ エイリアン2でもまた見ようか?・・・それともアビス?ターミネーター2もいいな トゥルーライズ?面白かったな・・・タイタニックでもいいな・・・ 何度見ても飽きないし・・・その為にDVDを買って持ってるけど・・・ でもアバターはきっとDVD買わないと思う・・・
驚くべきニュースが入ってきました。
まさかの、シュミー復帰。メスセデスGP(旧ブラウンGP)から。 3年のブランクは、埋めることができるのでしょうか? 可夢偉のザウバー入りも決定して、トヨタ HONDAがいないF1で楽しみが半減かと 思ってましたが、かなり来年は楽しめるような気がしてきました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091223-00000773-reu-spo
先日、最終戦も終わり来年に向けて楽しみが増えたのですが撤退。
残念でなりません。メーカーとしては本業の問題があるから仕方のないことではありますが 最終戦の小林可夢偉の素晴らしい走りを見ただけに、小林選手をどうしても来年F1で見たいとの 思いが強く、それが凄く残念です。トヨタが撤退しなければ、抱えていたドライバーだからシートは 決定していたであろう。その位、素晴らしかったと思う。 山科代表のドライバーの事を聞かれた際のインタビューでの涙・・・ F1で通用するドライバーを育ててきただけに、来年のシートを確約できない事への無念さが 凄くわかります。 何処かのチームで使ってもらえるか?エンジンサプライヤーとしても撤退を表明しているだけに かなり厳しい状態に間違いないと思う。 最終戦での、あの走りを見た他のチームが動いてくれれば、本当の意味でF1パイロットとして 認めてもらえた証ではないかと思う。どうかそうなるように願っている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000015-maiall-moto 弁護士や司法書士とのトラブルはありそうですね。 今年は、HONDAも琢磨もいないF1で少し楽しみが半減していた所へ
ヨーロッパでの知名度って言うと、中田英寿(サッカー) 原田哲也(GPライダー)なんだろうな。
欧州でのモータースポーツって絶大な人気がある事を、日本の人たちがあまり知らないのが 少し悲しい。どれだけ、向こうで人気があっても日本では、「誰?」みたいな(笑) 加藤大治郎なんて、亡くなった時にイタリアの道路に名前が付いてるくらいだし。 環境を訴えているなら、モータースポーツ関係もいいと思うから、次回は考えて見てください(笑) 欧州での知名度、招致の顔がいない?って報道をみた瞬間に、真っ先に原田哲哉だろと思い浮かんだ私は おっさんなのであろう・・・ しかし、投票は残念でした。リアルタイムのニュースで見ていて最初にシカゴが落選した時は もしかするとと思ってしまったのですが、直ぐに2回目の投票で・・・ ただ、利権が渦巻いているのが見え見えだし、投票をしてもらう為にメンバーに色々よくしてあげないととか なんだか白けちゃうんですよね・・・庶民としては・・・セレブの集まり?みたいな感じで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000068-san-soci
最近、ダイエットしているのか・・・かなり痩せてしまったような・・・
人それぞれ好みがあるだろうが、私は以前の少しポチャとしていた時の方が 絶対にいいと思う。残念に思ってしまう。
この大臣は自分の持論だけを述べてるだけで、自分の立場をまるで理解してないのではないでしょうか。
確かに、為替は市場に任せるべきだろうが、ワザワザ円高に向かわせるべき状況ではないであろう。 G20で、アメリカに安易な介入はしないと話して、信頼は得たであろうが、この変わり身。 市場は、日本は介入がありえると思って、なかなか思い切った円買いをしてなかったものを それが極端な円高に向かわない抑止力となっており、オッカナビックリ円を買うような状況を作りあげて よい意味で安定していたと思う。今は円高と言うよりもドル安の為の円高である。だから、徐々に円高に 向かうのは当然な事であるが、先の発言で突っ込んだドル売り円買いができる状況にしてしまった。 輸出企業としては、徐々に円高に向かうのであれば対応もできるであろうが、急激に円高に向かうと かなり厳しいのではと思う。 私が思うに、G20で発言したのは、各国の通貨安政策は世界にとってよくないとでも言って 日本は人為的に通貨安政策は取らないよとでも言ったのであろう。 それが、報道では日本は通貨安政策を取らない=円高政策 として報道されてしまって今回の件になったと 思っているが、周囲は何か材料になるものを探している所へ格好のネタを提供してしまったのであろう。 エコノミストなどが話す事等、噂話でしかないからそんなにも相場を動かす力はないけれど 日本の政策を担う人間の場合は、周囲に配慮し世界のハゲ鷹に食われないように言葉は細心の注意を払い 誤解されて報道されないようにするべきだと思う。 今回の訂正発言をしようが、方向は円高に向かって行きそうであるが、安易な介入はしないとの発言は 世界中で報道されてしまっているので、介入ができない状況になっているはずである。 さあ、どうするのでしょうか? 介入はしないまでも、レートチェックくらいして牽制しない事には、一方向へ偏ってしまうであろう。 今回の発言で得しているのは、日本を除く世界の中銀ではないかと思ってしまう。 これが民主党のいう所の友愛?
グレーゾーン金利が借り手が取り戻せる事となり、各社とも最近は正規の金利にて
貸し出しをしているようです。改正賃金業法では、確か年収の3分の1までとの事。 施行されると確かに以前より、借り手としては困る方は出てくるのかと思う。 ヤミ金へ向かう前に自分の今の借りている状況はどうなのか?確認してもらいたい。 借りていた期間が長ければ長いほど、払いすぎていた金利が取り戻せるのだから。 先日まで私も他人事のように過払い金請求の事は思っていた。 消費者金融で借りた事がないからであるが、ただ一社 クレジットカードでのキャッシングは 20年程前から、必要に応じて利用していた。ニコスカードなのだが・・・ もしやと思い取引履歴の開示請求をしてみたら、過払い金がしっかりと出ているではないか。 その額、50万円程。先日、担当の方から電話にて和解の提案があり、89万程で和解成立。 履歴が途中からであったので以前の分を推定で上乗せしてその金額に。 ニコスの場合、取引履歴の開示請求を申し込むだけで、ニコス側から正規の利息で計算されたものが 届き面倒な事は一切なしで電話だけでほぼ100%過払い金を取り戻せる。 引きなおしの計算を自分でやっても、誤差は僅かである。 自分で払いすぎているとの感覚もなかっただけにかなり嬉しい誤算であった。 昔からの知り合いの方から、つい先日 相談を受けた。自営業者の方だったのだが会社の経営状況が 悪く、毎月の支払いが難しいとの。そこで自己破産をしてやりなおせないか?との事であった。 話を聞くと、消費者金融4社から借りている。銀行の借り入れは来年で終るとの事。 それで、自己破産はもったいない。問題なのは消費者金融の返済だけであったので取引履歴の開示請求を させて私が引きなおしの計算をしてみた所、ほぼ完済状態または過払い発生の状況であった。 2社は若干だけ残金が残っているので、もう少しだけ払うように話、後は債務不在の通告にて完了でき もう2社は過払い発生状態であったので、計算書とともに本人に和解の交渉をしてきなさいと忠告。 アコムは金額も少額だったので、5割程で和解完了したそうである。3万ほどの過払いだったので・・・ もう1社のアイフルが35万円程、過払い状態だったのであるが、流石に素直に返してくれないようである。 3~5割の提示だったそうなのでこちらは訴訟に持ち込もうとの結論で現在、準備をしている状況である。 訴訟と言っても簡易裁判所の少額訴訟なので印紙代やらを差し引いても少しは得かと思っている。 知り合いの方が自分でできるわけじゃないので、全て書類やら請求書は私が作るようになるのであるが 中小の会社の経営者は、大変なのがわかっている。従業員に払う給料やら請求書。元受からの支払いが 遅れれば自分の所で用立てないといけないのであるから・・・。ましてや元受が倒産などしようものなら 目もあてられない。銀行は直ぐ貸してくれない、そういう時に消費者金融から借りてしまってたのであろう。 これで、知り合いも先が見えたとかなり喜んでいて私としても力になれてよかったと思う。 大変な思いをして毎月支払っている方は是非一度、ヤミ金に手を出す前に 取引履歴の開示請求をするべきだと思う。 また普通に返済してる方でも、長年使っているのであればやはりするべき。 ただ、そこまでしても駄目な場合は、ヤミ金に手を出す前にきっと必ず別の方法があるはず。 まず誰かに恥だと思わずに相談する事を勧めます。 一人で悩んでもよい方法は、なかなか見つからないのだから。 ![]() 何を考えて発言してるのか理解に苦しみます。
そもそも順番が違ったからだと私は思います。
バイトの子にこっそり話して、グラスをもらう。店長に、これこれこういう訳でと最初に 話をすれば、こんな事にはならなかったはず。店長からみれば、 バイトにだけ話をして隠れて持ち込みの酒を飲んでいる客に説教に行っただけである。 バイトに怒ってしまった手前、店長としたら止めさせないといけないとの責任感があるはず。 店長としたら引くに引けない状態だったのでしょう。 その後の、よしもとばななさんのブログの対応こそ大人げないと思う。 自分の人脈がどうとか、そんなの1人の人間として関係ない。脅迫としか思えない文面でしょう。 チェーン店の多分雇われ店長だったのだと思うが 本部の決まりに本当に、忠実な真面目な店長だったのであろうと私は思う。 この店長、確かに客商売に大しては不器用な面がみられるが・・・私はそんな人は好きである。 そもそもTwitterとは、「今なにをしている?」そういう事を書くもので 結局、失踪騒ぎが逃亡だったって事になるのですね・・・
先日のマッサの事故によるフェラーリの空きシートを誰が乗るのか?噂ではシューやアロンソと
何人もの名前があがってましたが、まさか本当にシューが乗るようになるとは思いもしませんでした。 乗ってくれると、凄く楽しみが増えるけど実際には数年のブランクは、本人の想像以上だと思ってたから 以前のようにテストが出来る環境でなら復帰するのは問題ないが、さてどうなののでしょう・・・ しかし、BMWがF1撤退とのニュースもありFIAとFOTAのイザコザ、前半の貯金を減らすブラウンGP・・・ 最近F1を見る楽しみがドンドンと減ってきている所への、このニュース 久々に、楽しみが増えたような気がします。たとえトップ争いができなくともやはり皇帝がいるだけで 見る価値が増えた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000003-rps-moto
私もFX取引をしてますが、25倍とかと言われても反対です。
そもそも、倍率が云々よりもロスカットルールは、どこの会社にもあるのだから 後は、個人の裁量であると考える。結局、逆に動いた時に損切りができるかどうか それが直ぐに出来ない人は、たとえ25倍であっても追証を入れてどんどん損が 膨らむついには追証も入れられずに、多額の損失であろう。 200倍の取引が出来るなら、10万円の証拠金でドル円 20万ドルの程の取引ができる。 限界一杯まで取引してしまえば、ちょっと50銭動けば全部が無くなる。 そんな取引さえしなければ、損失は低く抑えられると思う。結局は自己責任、自己管理が できるかできないかだと思う。ドル円など毎日の値動きが他の通貨より少ないとはいえ 1円程度動くし、ちょっとした噂話やニュースなどで2円ほど値が飛ぶのは為替はよくある事。 それを踏まえて、自己管理できない人は例え、低い倍率であってもFX取引をするべきでは ないと思う。為替に絶対はありえないので、損切ができるか証拠金に対して余裕をもった 取引ができるか、それに限ると思う。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000103-san-bus_all 私が映画館で、初めて見てから29年も経っている。今でもDVDで見たりもする。
色々と批判はされるでしょうね。税金を投入してなんですから。
でも、訳わからない箱物を作って、採算が取れない。誰も行かないような箱物より 批判されようが、人は確実に入ると私は思う。また、外国人にも利用されるような そんな観光的スポットになるような物を提供できれば、今の批判などなくなるだろう。 若者に聞けば、批判など殆どでないであろう、むしろ歓迎するのでは。 行きもしない変な箱物などよりも・・・・
TVドラマ プリズンブレイクも、ついに終わり、これからは映画俳優として
頑張ってもらいたいですね。プリズンブレイクも、シーズン4になってから 正直どうなってしまうのだろう?なんでこんなストーリーになってしまったのだろう?と もう見るに耐えない状態であったのだが、まあなんとか完結したのでよしかと。 個人的にラストシーンは最高によかったと思う。途中のストーリーは問題外ですけど。 あのまま、伸ばすだけ伸ばしてシリーズを続け俳優としての旬な時を、どうしたいの?って シリーズで続けるよりは、早々と映画へスイッチして新たな俳優としての挑戦をこれから 見守りたいと思います。
新型インフルエンザも日本での感染が確認され一時はパニック状態か?とそう思ってました。
日本に上陸する以前の報道に関しての過熱振りは、正直うんざりしており冷静に判断すれば 季節型のインフルエンザとなんら変わらない。それを、報道などで騒ぎすぎるものだから 感染したら、終わりみたいに感じてしまった人も多いのではないだろうか? その為に、貧乏くじを引いてしまった方たち、特に最初に発見された神戸への経済的な打撃は 凄いらしい。TVでも放送されていたアンケートでは、売り上げ0円なんてある店まで。 流石に、これでは駄目だろうと感じた政府やマスコミは、やっきになって弱毒性を訴え 火消しに走る。ああ、なんと情けないのであろう。確かに、危機管理として対策をする事は よい事であるが、行き過ぎた対応はパニックを引き起こす。 よい意味でパニックになったのは、マスク製造会社であろう。外国からすれば異常な程のマスク着用。 感染地域でなくとも、マスクの品切れが続出。皆が、捜し求め。オークションなどで定価の 何倍もの金額で買い求める。しかし、ちゃんと探せば見つかるものである。 少し冷静になって対応する事、これが今の日本人に大切な事ではないであろうか。 ![]() ![]() |
CopyRight (c) 気づいたら書くブログ All Right Reserevd. |