C A L E N D A R
スポンサーリンク
カテゴリー
最新記事
(08/02)
(07/16)
(07/05)
(06/30)
(06/30)
(06/28)
(06/28)
(06/28)
(06/25)
(06/16)
(05/24)
(05/23)
(05/17)
(05/17)
(04/09)
(04/08)
(04/08)
(03/08)
(03/04)
(02/25) |
昨日の欧州までは展開がよくわかりませんでした。92円を目指す動きをしているのに
急落したりと、参加者も少なくレートも飛んでしまうそんな状態。ニューヨークの指標の発表後に 急激に上昇して92円を付ける動き。結局、92円を付けに行って、少し緩んで終了。 欧州時間の急落に巻き込まれ損ギリしてしまったので行って来いとなってしまいました(苦笑 PR
そんなに上手い話などあるわけがない。ましてマルチ商法のようなものであったと聞きました。
権利を維持する為に1年以内に2人以上紹介する。これで、お金を集めて人が集まらなくなれば 破綻する。パターンですね。しかし1260億円 集まりましたね。みなさんも甘い言葉には お気をつけください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000029-san-soci ![]()
ニューヨークで予想外の展開にて、大敗北となりました(苦笑
下がらなくなってるのでおかしいなと思ってましたが、ショートを90円近辺で入れて 急騰後、損ギリ。ここまではしかたない展開。前回の高値付近でまたショートで参加。 92.20近辺まで上昇。89~90円でのレンジ取引が長い事、続いていたのでどっちかに 抜けそうな感じはしてましたが、あそこまでという感じでした。現在は90円後半まで 落ちてきてますが、上昇するのであれば一度 90円前半まで落ちると思うので その流れによってロング参戦を検討。騙しならそのまま、以前のレンジまで落ちて 落ち着いてしまうのでしょう。流れが読めませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どっちもどっちかなと思います。確かに往年の名作をリメイクする場合にキャストは以前の
昔は土曜日の夜は、いたるところで爆音が鳴り響いてましたが、今は静かなものです。
今の若い人は、バイクや車にあまり興味がないので暴走族が減って、今の暴走族が 高齢化となっているのでしょう。旧車会など、あまり変わらないような気もしますが ルールは結構守って走ってるので、年をとるとやはり守るべき生活もできてくるので 無茶はしなくなってるのでしょう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000019-mai-soci
昨日は欧州時間に入ると、なにやら大量の豪ドル売りが出たようで2円ほど急落した流れを
受け円は全ての通貨で買われる展開。89円半ばから88円台へと。ショートで挑んでいたので 問題はなかったです。その後はロングで参戦してましたが、動きが少なくて指値で注文 指値で仕切りを繰り返しておりました。ニューヨーク時間にドル買いがでて動きがでたので ショートで参戦するとあれよあれよと89.70まで・・・取り残されました。通常はその日のうちに 仕切るのですが、東京オープンの時には下がってるパターンが多いので、残したまま。 先ほど下がってたので、無事 損ギリせずに仕切ることができました。 小動きでじれったいが、動く時は一方向に一気に・・・見極めが難しいです。とりあえずプラスで 終れたのでよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
よく芸能人のブログ炎上とは聞きますが、これはやりすぎではと思います。
ハッキリした事がないまま、噂の類で顔が見えないことを良い事にこれでは・・・ しかし、この噂も調べると本に書かれていたとも目にしました・・・ 私は読んでないのですが・・・本当に書かれているのでしょうか?
家電、自動車 海外への輸出に依存する日本の状況では円高がやはり大打撃。
現在はかなりの円高で去年から比べるとドルで30円ほど円高になっている。 円安になると、一般の消費者は物価が上がり ガソリンなども軒並みあがるって困るが 円高になると、輸出に頼る企業の業績が悪くなり不景気になる。ちょうど良いバランスの 通貨価値なら良いのだが、どうしても市場は一方向に触れやすい。ただ下がったものは 必ず上がるので、その期間が問題となるであろう。しかし、円高で日本の企業は軒並み 赤字決算になってしまうのだろう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000057-zdn_n-sci
自営業な私には特に関係はないのですが、やはり知り合いの大手の会社などで
かなり厳しい状況で社員を減らすとの話を聞いてます。知り合いは特に対象には なってないそうですが、明日はわが身かとかなり神経を使っているらしいです。 いつになれば景気回復するのでしょうか?底が見えませんね(苦笑 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000026-yom-soci ![]()
昨日は、欧州時間にNYで本日90円のOPカットとのニュースがあったために
少しロングで参戦をしておりました。NY時間に入る前に様子見を決め込んでいたのですが どうも上がる雰囲気がなく、方向感がつかめないなと思っていた所、急落。 なにやら、大量の売りが出た模様で、あれよあれよと88.50近辺までストップロスを巻き込んで 特に何か原因があったわけではないので、当初のレベルまでは戻るだろうと思ってましたが ユーロ円の上昇にあわせて、やはり戻ってきました。下げる時は早いのでロングは直ぐに 利食いして、89.30付近からはショートで挑んでおりました。ただ、どうしてもユーロ円に左右 される展開の為、取引は終了。先日の損失はとりもどし、若干のプラスにて終わりにできた。 先ほどレートチェックをしたら、89.50近辺。ユーロ円がかなり上がっているからだろうと 思っているのですが、これからの上昇はやはり重くなるのかと。ショートで参戦する予定だが 動きを見て決めたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
もともと、サプリや健康食品関係の宣伝文句には疑ってかかる人間なので
ああやっぱりとしか思ってません。結局は、宣伝文句に踊らされて買ってしまう人が 被害を受けてしまうのですが、結局は試して自分で効果を見るしかないところが 問題になってしまいますね。少しでもそういう商品がなくなる事、訴えを起される事 これが大事になるということですが、宣伝文句だけで売り上げが上がってしまう現状では こういう商品は後を絶たないような気がします。 景品表示法違反ではなく、詐欺だと思いますが・・・
昨日は、方向感がまるでつかめず、ユーロ円に翻弄される展開でした。
結局、欧州時間のユーロの下落にひっぱられ、急落した時に損ギリしたものを 取り返すことができませんでした。(泣 その後にユーロ円が急激に上昇して、ドルは行って来い状態。戻るだろうなとは 思っても89円を切ってしまうと、おっかなビックリでロングを入れる状態でした。 ニューヨークに入ってもドルは方向感もなく、狭いレンジで上下し、ユーロ円に左右される状態。 疲れる1日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解雇の場合は、退職金がでるそうで・・・ハッキリ言わせてもらうと大甘だと思います。
私の中でテリーギリアム監督の作品はかなり異色な作品がとのイメージが強いです。
友人などは未来世紀ブラジルが最高などと言うのですが、私は何度見ても駄目です。 ただ、12モンキーズは、楽しく見れた作品です。監督で言うとデビッドリンチも 私にとってはかなり、見るのに勇気がいる監督です。面白い作品は確かにあるのですが かなり自己満足が強いというかなんというか(苦笑
この事故に関して、昨日のニュースで知っておりましたが、滑降した男性は死亡してしまってました。
本当に気の毒です。遭難から一度は救助されて助かり、その後の下山途中に救助隊ともに 滑降してしまい、救助されたはずの男性のみがまた行方がわからなくなってしまっておりました。 救助された時に男性は、ビバークして体力を消耗していた状態でしたが、無事だったようです。 多分、家族や友人たちにも発見の連絡は一度入ったはず・・・きっとみんな安心したでしょう。 それなのに・・・。本当にお気の毒です。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000016-yom-soci
賠償命令が出る事は良い事だと思います。自殺した被害者の方たちがどのような思いだったのか
人の痛みなどわからない人間たち。その日の暮らしをどうしたらいいのかとそんな思いだったのを 思うとヤミ金業者に怒りを覚えます。不景気になればどうしてもお金が必要になることもあるでしょう。 蓄えで出来る人はよいですが、そうじゃない人は借りたりして なんとかしのぐしかないのですから それを良い鴨としか見ていない。ヤミ金などこの世からなくなって欲しい。 大手の信販系などだって一歩間違えばそんな所が多い。以前は利率など、驚くほど高かった。 低金利時代なのに・・・。もっと安くなって良いはずだと思う。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000131-jij-soci ![]() 通貨の偽造はたまに聞くニュースですが、宝くじですか(苦笑 ![]()
日本市場 欧州市場の初めで目立ったのがユーロ円の売りであった。それに連れてか
ドル円も一時 89円前半までと下落しもう少しで89円を切る水準まで下がっていった。 その後、少し戻した所で、90円のOPカットがあるらしいとのニュースが入った為、無理やりにでも 90円近辺まで上がるだろうと思っていた所、案の定 90円近辺まで買われていった。 経済指標の発表があろうが若干その時に反応があってもその流れが変わるわけでもなく。 結局は、その時の流れと同じ経済指標の発表がない限りは、上に行こうとしてる場合は上へ 下へ行こうとしている時は下へなのである。静観している時や流れと同じ方向の発表の時は 大きく動く可能性があるだけであろう。 かなり89円前半での買いが厚い。上に行きたがっているようだがユーロ円は逆に下方向。 来週も行って来いになってしまいそうであるが、ユーロ円が上昇するようなら、ドルも上を 目指して行くのであろう。ユーロ円のレートを睨んでの売買 素直にユーロ円をやった方が 楽なような気がしてくる(苦笑 とりあえずプラスで終る事ができた。1日であった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
結局は投資は自己責任なので、人任せにしているとこういうことになるって事ですね。
確かに毎月 調子がよければ配当もあるけれど、100%などありえるわけがない。 得する事だけを考えてリスクを認識してなかった罰であると思う。 米国の金融危機、これさえなければ・・・そう思っている人は沢山いるであろう。 私は、株に関しては素人なのでわからないが、投資などのリスクに関してはFXをやっている 関係で承知している。かならずリスクを認識してやるべきである。告訴してもお金は きっと返ってこないだろう。配当が滞る、損をしてなくなってしまったからであるから。 ![]()
現在の円高水準では仕方ない結果かと思います。1兆円企業などと言われて祭り上げられたのも
円安が進んでいたから、為替差益で大幅に黒字となっていたからだと思ってますので。 世界的な不況が襲っている現在で、車も売れない しかも円高・・・。多分、日本の自動車業界が 想定していた、レートよりも大幅に円高になっているだろう。日本の自動車業界が少しでも活気付くためには 円安が必要であろう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000020-yom-bus_all |
CopyRight (c) 気づいたら書くブログ All Right Reserevd. |